長年にわたり舞台やテレビで活躍してきた名女優・浜木綿子さん。
その品のある佇まいや演技力に、多くのファンが魅了されてきました。
そんな浜木綿子さんには、実は「超有名な息子」がいるのをご存じですか?
さらに、かつての旦那さんも日本を代表する芸能一家の人物。
「息子って誰?」「元旦那はどんな人?」「家族関係は?」
この記事では、そんな浜木綿子さんの息子・旦那・家族の全情報をわかりやすくまとめてご紹介します。
芸能界の意外なつながりや、親子・夫婦の知られざるエピソードも満載です!

浜木綿子
10/13(月) 徹子の部屋
もうすぐ90歳!楽しく波瀾万丈な人生を18歳で宝塚歌劇団に入団し娘役のトップに。
宝塚を退団後、当時市川團子だった市川猿翁と共演。結婚して息子が誕生したが、突然夫が家出、3年で離婚。
元夫と40数年ぶりに再会して…https://t.co/vIvLTdJhne pic.twitter.com/s1STWtZRMQ— 銀幕スタア(邦画)TV出演情報 (@houganojidai) October 10, 2025
浜木綿子とは?プロフィール紹介
浜木綿子(はまゆうこ)さんは、日本の舞台やテレビで長く活躍してきた実力派の女優です。
多くの作品に出演し、多くの人の心をつかんできました。
なぜここまで長く活躍できたのかというと、しっかりとした演技力と、気品あるたたずまいがあるからです。
また、どんな役でも自然に演じることができることも、長年人気を集める理由の一つでしょう。
具体的には、以下のような特徴があります。
・和服の似合う上品な雰囲気
・舞台だけでなくテレビドラマにも多数出演
・年齢を重ねても変わらない美しさと存在感
・芸能生活は60年以上にわたるベテラン
浜木綿子さんは、日本の伝統的な女優像を守り続けている、まさに「本物の女優」と言えるでしょう。芸能界での立ち位置や評価も高く、若い世代の俳優からも尊敬されています。
浜木綿子の生い立ちと芸能デビュー
浜木綿子さんは、東京都で生まれ育ちました。
子どものころから表現することが好きで、自然と芸能の道に進んでいったそうです。
なぜ芸能界に入ったのかというと、宝塚歌劇団にあこがれていたからです。宝塚での経験が、のちの舞台女優としての土台になりました。
宝塚時代の浜木綿子さん
(昭和36年)2時間ドラマでよく拝見しました
強くて可愛いらしい印象俳優の香川照之さんは息子 pic.twitter.com/HZjDZwRq4U
— ハンナの部屋 (@hotchkisspatin) October 12, 2021
実際の歩みは以下の通りです。
・東京都目黒区で誕生(1935年10月31日)
・幼少期から演劇や歌に興味をもつ
・宝塚音楽学校に入学し、厳しいレッスンを受ける
・1953年に宝塚歌劇団に入団
・宝塚で娘役として活躍し、人気を集める
宝塚を退団した後は、テレビや舞台での活動を本格化させました。
若いころから芯のある女性を演じることが多く、世間からも注目されていました。
このように、浜木綿子さんの芸能人生は、夢を追いかけたところから始まり、地道な努力で築かれてきたのです。
浜木綿子の代表作と今の活動
浜木綿子さんは、これまで多くの作品に出演しており、その一つひとつが高く評価されています。
特にテレビドラマでは、家庭的で優しい母親役や、芯の強い女性を演じることが多く、視聴者の心をつかみました。
なぜこれほど多くの代表作があるのかというと、年齢に応じた役柄を自然に演じられる力があるからです。どの時代でも、視聴者に安心感を与える存在として活躍してきました。
主な代表作は以下の通りです。
・『監察医・室生亜季子』シリーズ:1986年から2007年まで続き、主人公の監察医・室生亜季子を演じました。
・『おふくろシリーズ』:浜は子ども相談所の相談員という役を演じています。
・舞台『売らいでか! 亭主売ります』:夫を“売り飛ばす”主人公のなつ枝役を演じました。
・2時間ドラマ枠の常連:安定した演技で信頼される存在
最近では、メディア出演は少なくなったものの、舞台やイベントなどに顔を出すこともあります。
年齢を重ねても、現役として活動を続ける姿勢に、多くの人が感動しています。
これからも、浜木綿子さんのような女優は、日本の芸能界にとって欠かせない存在であり続けるでしょう。
浜木綿子の息子は誰?正体を紹介
浜木綿子の息子は俳優の香川照之
浜木綿子さんの息子は、俳優として知られる香川照之(かがわ てるゆき)さんです。
彼は日本の映画やドラマで多くの重要な役を演じており、幅広い世代から支持されています。
なぜ香川照之さんが注目されているかと言いますと、演技力の高さと多彩な役柄への対応力があるためです。
また、母である浜木綿子さんの影響も大きく、芸能一家の血を受け継いでいます。
・1965年12月7日生まれで、多くのドラマや映画に出演
・舞台俳優としても活躍し、幅広い演技力を持つ
・2010年3月『劒岳 点の記』で日本アカデミー賞最優秀助演男優賞を受賞
・歌舞伎俳優にも進出
このように、浜木綿子さんの息子・香川照之さんは、芸能界で確かな地位を築いている俳優です。
カァーブル先生シリーズ展開第二弾!
昆虫への道・入門編
むしむしの森、はじまるよ!🔗 https://t.co/c78hY3dg0z pic.twitter.com/KNulSIlIdl
— 香川照之 / 市川中車 (@_teruyukikagawa) July 26, 2025
息子・香川照之の経歴と活躍
香川照之さんは、芸能一家に生まれながら、東京大学文学部社会心理学科を卒業した異色のキャリアの持ち主です。
この高い知性と確かな演技力で、日本の芸能界において特別な存在感を放っています。
-
俳優デビュー: 1989年にNHK大河ドラマ『春日局』で俳優デビュー。
-
映画・ドラマでの活躍:
-
映画では『鍵泥棒のメソッド』、『ゆれる』などに出演し、国際的な作品でも高い評価を獲得しました。
-
ドラマでは、NHK大河ドラマ『龍馬伝』(岩崎弥太郎役)や、TBSドラマ『半沢直樹』シリーズ(大和田暁役)での怪演が特に有名で、その圧倒的な存在感が社会現象を巻き起こしました。
-
-
受賞歴: 2010年に映画『劔岳 点の記』で日本アカデミー賞最優秀助演男優賞を受賞するなど、多数の映画賞を受賞しています。
-
歌舞伎役者へ: 2012年、九代目 市川中車を襲名し、歌舞伎界に進出。俳優業と並行して活動を続けました。
-
その他: Eテレ**『香川照之の昆虫すごいぜ!』で昆虫マニアとしての一面を見せるなど、多方面で活躍しました。
週刊誌報道と活動への影響
2022年8月、香川さんは週刊誌による性加害報道を受けました。
・この報道を受け、香川さんは事実関係を認め、謝罪を行いました。
・一連の報道の影響により、出演予定だったドラマやCMなどが降板となり、芸能活動は事実上の休止状態となりました。
・その後、歌舞伎公演には出演を再開するなど、活動の幅を模索しています。
彼のキャリアは、学歴、受賞、歌舞伎という華やかな要素と、その後の報道による厳しい局面という、非常にコントラストの強いものとなっています。
【声明を発表】香川照之、再婚後初コメント 歌舞伎と昆虫への志記すhttps://t.co/Iv7DkmIv0O
「沢山の方々にご心配やご迷惑をおかけしましたことを改めてお詫び申し上げます」と謝罪。今後の活動に向け「歌舞伎と昆虫を通した生態系保全に人生の残りの時間を粛々と費やしていきたい」と伝えた。 pic.twitter.com/MDNpniFmrK
— ライブドアニュース (@livedoornews) August 26, 2023

浜木綿子の旦那は誰だった?
元旦那は歌舞伎俳優の二代目 市川 猿翁
浜木綿子さんの元旦那は、歌舞伎の名門に生まれた俳優、二代目 市川 猿翁さんです。
二代目 市川 猿翁さんは、伝統的な歌舞伎の世界で活躍し、その名を広く知られています。
彼の芸は古くから続く歌舞伎の伝統を守りつつ、新しい挑戦も続けていることで評価されています。
市川猿之助さんの特徴をまとめると、以下のようになります。
・歌舞伎の名家に生まれ、幼いころから舞台に立つ
・伝統的な役だけでなく、新しい作品にも挑戦
・舞台での存在感と技術の高さが評価されている
・日本の伝統芸能を広めるための活動も積極的に行う
浜木綿子さんとの結婚は芸能界でも注目されましたが、それぞれの道を歩むことになりました。
昨日は旦那
市川猿翁の命日でした一門の数はなんと30人近く❗
猿翁一門は歌舞伎界一の大所帯でした✨️
旦那❗安心してください❗
それぞれ形は変わっても、みんな「澤瀉スピリッツ」を胸に全力で生きてますよ✨️📷️旦那とのツーショットと、旦那にいただいた賞状😭✨ pic.twitter.com/EANWVTdEBA
— 喜多村一朗 (@ichirokitamura) September 14, 2024
浜木綿子と旦那の結婚と離婚理由
浜木綿子さんと二代目 市川 猿翁さんは、芸能界という共通の舞台を持ちながら結婚されました。
お互いに芸術を愛し、支え合う関係であったことは間違いありません。
しかし、長く続けるうちに考え方や生活のすれ違いが生じ、最終的に離婚することになりました。離婚理由にはいくつかの要素があったとされています。
・息子『香川照之』の育て方、将来についての意見の相違
・活動に対する価値観や生活スタイルの違いが大きくなった
・16歳年上の女優藤間紫さんとの猿翁さんのダブル不倫
離婚は決して簡単な選択ではなかったものの、それぞれの幸せを考えた結果として理解されています。
主な離婚理由は女性関係だったようですが、その後浜木綿子さんは子育てに苦労しながらも女優として輝きを放っています。
〈澤瀉屋ファミリースナップ〉
①三代目市川段四郎・高杉早苗ご夫妻とそのご家族/昭和29年9月発行 映画と演芸掲載 ②三代目市川猿之助(二代目 猿翁)・浜木綿子ご夫妻と長男の照之くん/昭和42年1月発行 週刊平凡臨時増刊号掲載 pic.twitter.com/dS8lj3PJvw— 島倉千代菊 (@wataridori333) August 26, 2020
浜木綿子の家族関係はどうなってる?
浜木綿子と息子の親子関係
浜木綿子さんと息子・香川照之さんの親子関係は、とても深い信頼と尊敬で結ばれています。
親子としてだけでなく、同じ芸能界で活躍する仲間としてもお互いを支え合っている様子がうかがえます。
なぜこの関係が良好かと言いますと、以下の理由が挙げられます。
・離婚後、浜木綿子さんが香川さんを女手一つで育て上げました。この苦労を共にした経験が、二人にとって戦友のような強い信頼関係の土台となっています。
・浜木綿子さんは女優業と並行して、息子の教育にすべてを注ぎました。香川さんは母の期待に応え、猛勉強の末に東京大学へ現役合格を果たしています。
・歌舞伎俳優として成功を収めた香川さんが、後に九代目 市川中車として歌舞伎界に入った背景には、「母への親孝行」という強い思いがあったとされています。
・香川さんが2022年に週刊誌報道で厳しい状況に立たされた際も、この長年の母子の絆が精神的な支えとなっています。
このように、浜木綿子さんと息子さんは強い絆を持ち、良い親子関係を築いているため、共に芸能活動を続けながらも心の支えとなっています。
離婚後の浜木綿子と家族の生活
浜木綿子さんは離婚後も、家族との関係を大切にしながら生活を続けておられます。
香川照之さんとは同居されているという情報もあり、現在は悠々自適に生活されているようです。
香川さんの息子さんでもある五代目 市川團子が孫であり、歌舞伎役者として活躍している様子を見守っている様です。
このように、浜木綿子さんは離婚後も前向きに生活し、家族や仕事とのバランスをうまく保っています。困難を乗り越えながらも、充実した毎日を送っていることが分かります。
本日発売の #anan 2463号に 今話題の歌舞伎界から #市川團子 さんが登場! #團子 さんが考える歌舞伎の楽しみ方、ご自身の現在地や見据える未来など、等身大の團子さんの熱い想いに迫りました🐼 歌舞伎ラバーのみなさんにも、これから歌舞伎デビューしたい方にもぜひ読んでいただきたいです!… pic.twitter.com/i4zZt0nGQp
— anan (@anan_mag) September 17, 2025
浜木綿子 息子と旦那の現在は?
香川照之の最近の活動
俳優の香川照之(九代目 市川中車)さんは、2022年8月の週刊誌報道を受けて以降、テレビドラマやCMなど映像分野での活動は激減し、事実上の活動休止状態となりました。
現在は、歌舞伎役者・市川中車としての舞台公演を活動の中心としています。
また2025年にはWOWOWの連続ドラマ「災」で主演。6役を演じ分けるという挑戦的な役柄も含まれています。
今後の映像作品への復帰については、現時点では未定です。
浜木綿子さんと元夫・家族の繋がり
香川照之さんの両親である浜木綿子さんと元夫・二代目 市川猿翁(いちかわ えんおう)さんの関係には、波瀾がありました。
香川照之さんに対し、二代目 市川猿翁さんが発した次の言葉は有名です。
「私は家庭と決別した瞬間から蘇生したのです。だから今の僕とあなたとは何の関わりもない。あなたは息子ではありません。今後二度と会うことはありません」
■『https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/09/16/kiji/20230916s00041000189000c.html?page=1』より引用
香川照之さんを市川猿翁さんは突き放したようですが、2011年に香川照之さんが市川中車を襲名する際の会見には同席し、実際の親子関係についてはわかりませんが、和解という形になったようです。
それに伴い、浜木綿子さんも香川さんと共に断絶していた可能性もあり、離婚後はあまり交流がなかったように推測されます。
・元夫の状況: 二代目 市川猿翁さんは、2023年9月13日に逝去されました。
・和解の経緯: 離婚後、二人の間には約40年間の断絶がありましたが、息子の香川照之さんが歌舞伎界へ入る際(中車襲名)に和解。猿翁さんは「恩讐の彼方に浜さんありがとう」と感謝の言葉を述べました。
まとめ|浜木綿子の家族情報まとめ
浜木綿子の息子と旦那の要点整理
浜木綿子さんの家族について、重要なポイントを整理いたします。
まず、息子の香川照之さんは、俳優として幅広く活動し、親子で芸能界を支え合っています
元旦那の二代目 市川猿翁さん(2023年に他界)は歌舞伎俳優で、伝統芸能の世界で高く評価されている人物です。
二人の関係は離婚後も尊重し合い、それぞれの道を歩んでいます。
・息子・香川照之は多彩な演技で活躍中
・元旦那・二代目 市川猿翁は歌舞伎の名家の俳優
・浜木綿子さんは両者と最終的には良好な関係を維持
・家族それぞれが芸能界での存在感を持つ
このように、浜木綿子さんの家族は芸能界の重要な一員として、それぞれ輝きを放っています。
今後の家族の動向にも注目
今後の浜木綿子さんの家族の動向も、多くの人が関心を寄せています。
息子の香川照之さんはさらなる演技の幅を広げることが期待され、浜木綿子さん自身も女優として今後の活躍が楽しみです。
このように、浜木綿子さんの家族は今後も芸能界で注目され続ける存在であり、彼らの活躍から目が離せません。
コメント